第451回「北風に頼る北京大気汚染、APECでの威信に不安」

 来月7日から北京で開くアジア太平洋経済協力会議首脳会合を前に10月に入って重篤スモッグが頻発しています。海外からの観光客減少も認めざるをえない状況で、ホスト国の威信守れるかは強い北風が吹くかが頼りです。26日午後2時現在、米国大使館の汚染測定グラフを下に掲げます。微粒子PM2.5濃度が日本基準の10倍はある「厳重汚染状態」が続いていたのに、一番下の「風」が吹き出した途端、一気に優良な大気に変わっています。  この風も北風でないといけません。北京の風は明日27日の昼ごろから南風に変わっていきます。大気汚染源は中国内陸部に広がっていますから、南風は汚染物質を運んできて再びスモッグ状態に転落します。10月に入って北京では上から2番目のオレンジ警報が相次いでいます。20日には3万人参加の北京国際マラソンが重篤スモッグにもかかわらず強行されました。「参加者の半分は海外や北京以外からであり中止して混乱させられなかった」と主催側は弁明していますが、走った人にはあまりに残酷で中国国内のネットでも強い批判が噴出しました。

 12日までのAPEC期間中は北京市内の政府機関や学校などを6連休にすると発表されています。民間企業に6連休は強制されませんが、自動車ナンバー末尾が偶数か奇数かでマイカー利用を日替わりで禁止する「奥の手」が発動されます。2008年の北京五輪の際に効果を発揮しました。しかし第398回「中国政府も深刻大気汚染の底知れ無さに目覚める」でグラフを掲げて指摘したように、新車販売台数の累計を見ると2008年までが4316万台なのに、2013年には1億1099万台にも達しました。2008年の倍以上、おそらく3倍のクルマが走っているのですから半数を止める対応で済ませられる段階を過ぎています。第412回「中国重篤スモッグの巨大さが分かる衛星写真」にあるNASA写真には小手先対策の無力を感じざるを得ません。

 新華社の《中国を訪れる観光客の減少傾向止まらず 主要因は深刻な汚染―キューバメディア》は中国観光研究院の報告から《2013年に中国を訪れた観光客は延べ1億2907万7800人で、前年より2.51%減少。中国滞在に対する満足度も75.4%で、前年比11.41%のマイナスだった。その主な原因は、水や空気の質に対する満足度が下がったことにあった。入国者数の減少は12年の第1四半期から始まっており、すぐに回復する気配はない》と伝えました。