日本人の4割はパソコン無縁:欧米と大きく乖離(20110530)
 パソコンが安くなれば普及率が100%に迫る欧米に比べ、日本では60%を前に頭打ちになる――《元麻布春男の週刊PCホットライン〜低価格化が進まない日本のPC事情》で不思議な傾向が紹介されました。米インテル社の投資家ミーティングで公開されたグラフを、一部トリミングして以下に掲げます。その国のパソコン価格が週給の4〜8倍くらいまで下がるとノートPCの普及が加速する様子が描かれていて、100%に迫っている黄色が北米、オレンジが西欧、離れたブルーが日本です。

 ヨーロッパ諸国の国別普及率を追加したグラフも紹介されていますが、「普及率が60%で頭打ちになる国は、日本以外ほとんどない。現時点で日本より普及率が低いのはチェコ、スペイン、ポルトガル、ギリシャといった国々だが、日本のように60%手前であからさまな頭打ちになっている様子ではない」そうです。中国はようやく普及ゾーンに入りました。

 「日本以外の先進国では、PCが不可欠なものになっているのに対し、日本ではそうなっていない、ということだ。日本では多くの人にとってPCは、あると便利なものではあっても、ないと困るものではない、ということが、普及の妨げになっているのではないか。わが国でPCは、40%の人にとって、買えないものではなく、買わないものなのだ」「もちろん、PCが不要なものであれば、それはそれでいい。しかし、他の先進国との普及率の差が40%近い状況を放置して、本当に大丈夫なのだろうか。教育や産業に与える影響を考えると、不安を感じざるをえないのが正直なところだ」と、元麻布さんは心配しています。

 私は10年近く前に書いた「インターネットで読み解く!」第118回「iモードは日本でしか成功しない?」 を思い出しました。海外にiモード携帯電話を普及させようとして結局はかなわなかった、入り口での考察ですが、パソコンについては逆パターンという気がします。「デジタル・ディバイド層にはパソコンよりずっと向いている。この層から求められているデジタル・データはそんなに複雑なものではない。普及して安価になればどこの国でも、この事情は同じだから、日本と全く同じ爆発的な展開は無理としても」と書きましたが、海外では日本式「ガラパゴス携帯」は広がりませんでした。海外では普通の人はノートパソコンを買い、それがあることを前提にスマートフォンが普及してきました。

 維持費まで考えると相当に高価な高機能携帯電話に、日本人はこだわりすぎていると感じます。その一方で、どの大学でも招かれて講義する際にサービスとしてネット利用法をざっと話すのですが、いずこの学生も知らな過ぎる印象です。パソコンでこんなことまで出来ると知らなければ使う気もしないでしょう。十代からの情報教育が硬直化していて、面白くない中身であろうことは容易に推測できます。 (了)

▼ご感想はメールで
8.目次 9.Top