Edu00008 開発教育、国際理解教育 #0000 sci2714 8903200547 開発教育、国際理解教育に関心のある人は、いませんか。 KITA #0001 sci1770 8903210019 開発教育とはどういうものなのか教えてください。 物知らずの 幻影人 #0002 sci2100 8903222334 うーん。勉強不足のせいか私も聞いたことがありません。 どのようなものでしょう。 sci2100 ぼの #0003 sci2714 8903240340 ごめんなさい、基調を開いたまま留守にしていて。 KITA 開発教育とは英語の development education を直訳したもので、 違和感があったりして、まだ馴染みのうすい言葉のようです。 KITAも数年前に初めて聞き、最近になってやっと、 判ったような、まだ判らないような、 KITA自身もじつはよく判ってないのです。 KITAは最初、能力を開発するという意味だろうと思ったのですが、 これは間違いで、開発教育は、発展途上国とのことに関するものだったのです。 開発教育の定義と目的などを "開発教育協議会" が出している 「開発教育手引シリーズ1」の「小学生段階の開発教育」の中から 転載できたらと思っています。転載の承諾をもらってからネ。 でも、ちょっとだけ、無断で転載しちゃいます。 金谷敏郎氏(国立教育研究所アジア地域教育協力室)の 「国際理解教育の今日的課題 −−開発教育とはなにか−−」部分から ・・・・(略)・・・・ 1973年から74年にかけて実施されたユネスコとFAO(国際食糧農業機関)に よるヨーロッパ諸国の学校内の開発教育に関する調査研究が明らかにしたとこ ろによると、各国で実践されている開発教育は、(1)児童生徒に第三世界諸 国について、また開発途上国と工業国との間の関係について知らせる教育、 (2)開発にかかわる諸問題を児童生徒の生活環境や具体的経験に関連させな がら取り上げ、開発問題に対して新たな自覚をもたせ、態度を変えさせていく 教育活動、のふたつに分類されるという。開発途上国学習や南北問題の学習と いう知的学習を主体とする教育活動が、次第に南北問題解決のために積極的に 参加するように、態度の変容を促す教育活動へと深まってきた・・・・(略)・・・・ **************************************************************** * 開発教育手引シリーズ1 * * 小学生段階の開発教育 −−教育指導者のための手引き−− * * * * 1986年 5月10日発行 * * * * 開発教育協議会 * * * * 〒160 東京都 新宿区 西早稲田 2-3-18-61 * * Tel 03-207-8085 * **************************************************************** #0004 sci8075 9207231941 honto本当はこの話題で話したかった。いまは誰もいないのかな。 AETなるものと一緒に授業をしなければならない立場の 英語教師の悩みを話せたらなと思ったけど1,2年だれも何もいってない。 #0005 sci8075 9207231943 追加です。モード切り替えのミスでノイズが入ってしまいました。 おわびします。 #0006 sci6530 9207240250 ここは、一週間に一回書き込みがあったら多いほうになってしまいました。 抜け殻みたい ひ