Edu00035 自由と正義と公平の大学・立教大学の野球部が優勝し! #0000 sci3903 8910132105 いよいよ立教大学が20数年ぶりで6大学で優勝しそうです。 立教の野球部は、立教の他の体育会と同様にセレクション、即ち運動ができるから、 ということで、入学が許可されないのです。 立教高校にしても、大学にいけるのは、500人中400人弱で全員でないのです。 そんな立教大学が、いよいよ他の大学を負かせて優勝しそうなのです。 皆さん、プロ野球もいいですが、こんな公平・自由・正義を基調としている立教大学 をどうか応援してください。 大学で迷っているかた、立教へ来たれ!もし、分からないことあったらお答えしま す。わたしは、卒業生ですので、参考になること、言えるかもしれません。 #0001 sci1009 8910140140 新井素子さんは勉強せずに立教を卒業なさいました。 立派なことだと思います。 でも学園祭がないというのはなぜだろう?? 立教も受けた 狩野(かの) #0002 sci3903 8910142116 現在は立教大学も学園祭らしきものもやっていますが、もともと、昭和40年代の終わりに 法政大学か何処かの大学の学園紛争をもたらす"やから"が、立教大学に入ってきて、結局、 立教大学の学生は全く悪くないのに、学園祭ができなくなってしまったらしいですよ。 私自身は、とうとう立 #0003 sci1009 8910150408 あらら、途中で切れてますね。 続きをアップしていただけますか? 狩野(かの) #0004 sci3903 8910190250 (すいません・・・つづきです。)私自身は、結局学園祭なるものを経験できなかったのです が、現在は、おそらく学校の公認はないのでは・・・と思いますが、それらしきことはしてい るようです。 ちなみに、地方の仲間は、優勝したら池袋の町で久し振りに騒ぐ、といっておりました。 #0005 sci1009 8910192355 つづき、ありがとうございました。 そういえば復活に向けて何やら動いているという話は聞いたことがありました。 今出てる「ぴあ」を見れば載ってるでしょうね。 ま、学校側がやらせて面白くなるものではありませんから、 学生がやる気になるまで待っていたのかも知れませんね。 狩野(かの) #0006 sci1009 8910231828 優勝しましたね。 おめでとうございます。 狩野(かの) #0007 sci1009 8910231828 しかしどうして東大はぜんぜん勝てないのだろう? 狩野(かの) #0008 sci3710 8910240016 法政が5位だったというのも以外だった。 MANSOW #0009 sci3842 8910260223 いちおう東大を応援している者です。 東大野球部は現在栄光の200勝に向け、邁進中であります。 現在199勝、あと1勝と言い続けてはや幾年月。 ああ、かつては優勝争いにからんだこともあったのに(栄光なき天才たち参照) 不遇な東大野球部にはげましを! あるふへいむ #0010 sci1004 8910271728 うーん,今年はタダビールを飲みそこなった!! 社務猫 #0011 sci4311 8911240847 とってもうれしいな。 私が1年に在学している時にも、春秋2位になったのですが、 おしくも優勝をにがして、口惜しい思いをしました。 今世紀中の優勝はないのでは、と半分諦めていたのですが、ほんとに うれしいです。 あまりうれしいので、私の持っている数学の講義でレポート未提出者を 特赦してしまいました。 ところで、基調発言にもあるとうり、我が母校は、自由と正義と公平の 大学です。現在の私の基礎は立教大学にあると言ってもいいすぎではありません 大学院は別の国立大学にいったのですが、母校を離れて、立教のよさが わかりました。 立教にも理学部があるんだぞ より #0012 sci3189 9002050352 実はこの立教にもセレクションを行う計画があるようです。 どうもOB会の方から強い要望があったようです。 まあ、セレクションを行うとはいっても早稲田に近い文武両道で成績の良いも のをとるという形になるとは思いますが…。 六大学の私立大学でセレクションを行っていないのは立教だけだったのでその 立教までがセレクションをはじめるのは非常に残念ですが、セレクションを基 本的に行わない国公立大学には国公立大会という逃げ場がありますが、立教が それにでるわけにはいきません。セレクションが横行している私立大学のなか、 スポーツでいい成績を残そうと思ったらやはり立教もそういう形で学生をとら おえないということなのでしょう。 #0013 sci3095 9010312309 秋季リーグ二連覇 #0014 sci1509 9011041530 池袋が賑やかだったなあ