Edu00113 ゲームセンターについて #0000 sci8006 9207032041 はじめまして。私はクリチルチリン酸リカリウムという中学校2年の男子です。 で、お題は「ゲームセンター」です。 僕の身の回り、主にクラスメイトや同じ学年のひとが、行っている状態です。 まず始めに、ゲームセンターがどうなっているかを簡単に説明させて頂きます。 ゲームセンターといっても、ゲーム機がおいてあるだけではなく、お金をメダル に変えて、賭け事(主にスロット、競馬、ポーカーなど)を楽しむものです。 そのメダルでの賭け事、お金をメダルにかえて行うわけですが、それの最低 料金が、300円からという状態です。300円で20枚のメダルと変えて、 賭け事をしているわけです。20枚のメダルくらいあっというまです。 でそれだけで納まらず、なん円もつぎこみ、「一ヵ月で30000円つかった」 といっていた僕の同級生もいます。 おおまかに説明るとそういった感じです。 付け加えておくと、それでも法律(?)できまった6時までしかいられないとい う点では、店員が注意したりといった具合で先生達のあいだや近所の住民は「そ れでも健全」ということでっす。 御尋ねコーナー化してしまうかもしれませんが、ご意見よろしく。 わかりにくい内容ですみません(^;^:) #0001 sci7877 9207032342 Hello!! お隣さん(笑) Aズ博士 です。 ゲーセン(略して)っていうやつですね。 なんだっていいけど、 30000円もつかうって、 お金を出すのは、両親であって 家庭の問題ってやつじゃあないのでしょうか? 要するに、お金を子供に提供するのは その親しか、普通は考えられないのであって、 そうすると、その結果については親の責任ということになるのではないでしょうか? ギャンブルみたいなことをやっているってことに関しては、 私も良くわかりません。 あっ、それから、 いわいる「カンパ」とかってことが行われるのはチト問題です。 恐喝ともいうケースがあります。 #0002 sci6530 9207040233 ほうほう。ゲ−センねえ。私も結構行ってたけど、あれ最近面白くないし そういう「一寸暗い」娯楽施設って段々消えてく傾向に有るよね。 いきなりなもんで 失礼 ひ #0003 sci8006 9207041401 ども クリチルチリン酸リカリウムです。(長い名前ですいましぇ〜ん) 基調発言だけではわかりづらいことを補足したいと思います。 僕はゲーセンへは行きませんが、噂で、ゲーセンでタバコを吸う人がいる らしいのです。 (となりのタバコのとこにかこっかなー) ゲーセンにはもちろん灰皿もおいてあり、自由にタバコを吸える状態です で僕の知るかぎりでは、学校の学区または学区の近くに今年になって、3 軒のゲーセンがオープンしました。(もっと多いかも) でせんせいっちの反応はって言うと、「あんまいくなよっ」としか言って いない、まぁ月30000円つかうってのは知りませんが・・・ でも、ゲームセンター始め、ファミコン他のゲーム機のゲームも含めて おもしろくなくなくなってきた・・・ とおもっているのは僕だけ? #0004 sci7877 9207042011 行くのは自由でしょ。 あと、タバコについても...。 Aズ博士 #0005 sci6530 9207050716 月三万も余裕があったら、なんか他に楽しいことがあっだろ? とか(^^;ひ いぇ別に 何でもないですよハハハ #0006 sci8006 9207051239 はっはっはっ クリチルチリン酸リカリウムじゃねーょって ・・ クリチルリチン酸ジカリウムだって しっつれーーーい #0007 sci3205 9207082204 はじめまして、ジカリウム氏 若い人の書き込みにイッチョ噛みしたがる、幻想の普通青年、というものです。 ゲーセン、ですか。 今を去ること12年まえ、「インベーダーゲーム」大はやりの頃、高校生だった私は、 自ら「インベーダー廃絶同盟」を名乗り、ゲームセンター批判の劇までやったもの です。オカネをごみ箱に投げ入れるゲームを登場させたりとか。 その、6年後、大学生になった私は、毎日毎日、ゲームセンターで孤独をいやす日々 を送ってしまいました。 この、12年前の私と6年前の私を、現在の私の司会で対談させたいものだ。 何が主張したいのか自分でもよくわかりませんが。 私の友達にはドラゴンクエスト、のスタッフがおります。世の中で「ゲームの悪影響」 がとりざたされる度に怒っております。 で、私が思うには。 世に、人が楽しいと思ってやっていることを批判する場合には、 1 それによって出る悪影響が明確であること。 2 それを排除することで他に矛盾が出ないか考えてみること。 のふたつが必要である、という気がしています。 「テレビゲームが流行って子供が外で遊ばなくなった」などと大人は言いますが、 子供から遊び場と時間を取り上げたのは誰だ! と、まず考えてしまうのです。 どんなもんでしょうかね 普通青年 #0008 sci7877 9207092229 おお、 なるほど、普通青年さん。 同感いたします。 .......。 Aズ博士 #0009 sci3205 9211071529 ん? 誰かここに書いたな? Lコマンドでひっかかったぞ。 なんて、ここに書いたら、自分の書き込みが連続してしまった。 テレビゲームの話は趣旨から外れてましたかねえ。 スーパーファミコンを買うべきかどうか悩んでいる 普通青年。