Fre00031 デンチ ト テスター #0000 匿名 8808031400 電池のこと/テスターの効用 READER ▽最近の若い人はウォークマンなどで随分電池を使いますでしょう。アレ、気に なっているんです。電池公害を減らす意識の一環に電池の全性能を使いきる意 志が必要だと考えるのです。 電池は店ではPACKして売っていますが、自己放電とかで容量にかなりバラ ツキが出ているのが実体で、使っていると一番弱い奴で機器の機能が動かなく なってしまう。おそらく、そこで3個とか4個の電池が一挙に放られているの でしょう。まだまだ力が残っているものも含めて。 ▽一概に電池に限りませんが、これだけ家庭に電気機器が進出している。そこで はテスターが必需品になってきているんですが、余りそういうことを取り上げ た記事が無い。 一家の主人とか主婦がテスターで一寸調べるだけで生き返る機器とかモノは随 分多い筈です。 ▽具体的に電池の場合ですと、テスターの電圧で測ってもヘタり具合は分かるの ですが、むしろ250mA位の電流測定にしてチョンと当ててやる。放電して しまった電池は元気なく針が振れますが、容量が残っていると瞬時に振りきれ ます。(内部抵抗の増加を見ている)これが一番確実な方法です。最近のテス ターは過電流保護も付いてますから瞬時当てるのは問題ありません。 テスターの抵抗測定は電気掃除機、インターフォンの故障等活躍範囲は広い。 ▽やや専門知識が必要ですが、電気掃除機の寿命なんていうのもモーターのブラ ッシ交換で完全に復旧できるのが多いんです。 電気の技術屋ですんで時間を掛ければ直せると分かっていても、実際にはカマ けて「買い換えてもいいよ。」なんて簡単に云ってしまっている、それが実態 ですが。 ▽ものを大事に使おうという意識はテスター等の武器で固める必要がある、そん なことを思いますので、一寸書き込みました。 #0001 匿名 8808050135 一家に1台テスタ−を...というのは良いと思いますね. 乾電池のテスト専用レンジを備えたデジタル/アナログテスタ−もありますし. 太陽電池などで駆動するものも4000円などで市場に出回り.1台ぐらい あっても良いと思います. 乾電池も 大電力で動かない物は 小電力機器にうつしかえたり色々使えると 思います. このごろは2次電池だから関係なくなってきていますね.単3電池を 使っている人々はおおいようですね(乾電池) ウォ−クマンなどに. ニッカド電池では少し電圧が下がりますが300回から500回の充電が 出来るので経済的だと思います. このごろ電卓などに1個500円ぐらいの電池を用いて少し戸惑います. 支離滅裂な事ばかりかいていてすみません.