Fre00088 原付免許に実技試験を! #0000 reader 8808231926 私はまだ原付免許を取って1年しかたっていないのですが、この1年で一番感じたこ とは、「原付免許に実技試験を!」ということでした。なぜなら私を含めて原付ライダ −のほとんどが、はっきりいって運転が下手なのです。 名前こそ、「原動機付き自転車」となってはいるが、自転車以上の運転技術を必要と する。あたりまえだ。なのに、べつに自転車に乗れなくても筆記試験だけで免許が取れ てしまうというのおかしいとおもう。 まあ、今時自転車に乗れないという人はいないだろうが、それに近い人が免許を持っ ているという恐ろしい事実はたくさんあるのです(ズバリ、女子高校生!)。 原付だって坂道発進は難しいし、クラッチ、ギア操作も大変だ(原付=スク−タ−だ けではない)。でもこれらのテクニックは免許取得には不要だし、取得後の実技講習で も教わらない。だいたい教習所の実技講習じたい何の役にもたっていない。 以上の様な状態でいきなり一般道を走行したら頭の中はパニックになってしまう(実 際私はなった)。まあこれは、慣れてしまえば平気だが、慣れる前に事故ったら一体ど うするのでしょうか。それに、原付事故のほとんどが運転技術の未熟さが原因だという ことですが、筆記試験だけで免許を与えていたのでは、運転技術もなにもあったもので はないと思うのですが・・・どうでしょうか? by ただのGUESTユ−ザ− PS 語尾がめちゃくちゃ私の特技 #0001 reader 8810242331 もうここのコ−ナ−誰も見ないかもしれないけど 書きます。 もう今は持ってませんが5〜6年前、私は いわゆるクラッチ式のバイクを 買いました。普通免許は持っているので、クラッチ、アクセル、ブレーキの 働きはわかるのですが1度もバイクを運転したことはありませんでした。 店員に「はいどうぞ」と渡されたものの「えっ!どうやってエンジンかけるの?」 という始末でした。 エンジンをかけるだけだったら止まってできるからいいのですが、 我が家(アパート)まで2〜3Kmの道のりを帰らなければなりません。 シフトアップするのも一苦労、発進の恐いこと恐いこと、 信号待ちのたび、恐怖で震え上がりました。 こんなことが どうして許されるのか疑問??????????? ネーネー せっかく書いたんだから せめて基調発言した人は見てチョ By ゴジャラ #0002 reader 8810242334 基調発言 153番のあなた そのくらい関連書込にしてください。 ゴジャラ #0003 reader 8810250009 152 番の間違いでした。すみません。 153番の方にお詫びするとともに 関連書き込みを1つ無駄にしたことを深く反省します。 人に偉いこと言えないな。 ゴジャラ