Fre00091 甲骨文の謎 #0000 sci1017 8808240711 DOZUとかいうビデオを手に入れたり、液晶テレビ付き8ミリビデオを 寝床に持ち込んでいる人や、「ミクロの・・・」なんて映画を観ていた人も いましたね。 映画の好きな人が多いようなので朝日さん提供の「モモ」の感想をここに寄 せてみませんか(現在は劇場で上映中)。時間論でもかまいません。 私が題をつけるとなぜか「甲骨文の謎」。まずは、レスポンスをご覧くだ さい。 こっぺい #0001 sci1017 8808240713 せかせか人間に対する教訓的な映画であろうと思って観にいったのですが、 ファンタジー・タッチの画面が教訓的な匂いを和らげていました。ファン タジーすぎるという声もあるようですがこれでいいではありませんか。時間 を司るホラ博士の住むところは特にファンタジー。博士の名前を強いて日本 語にすれば、時司博士でしょうか。 ペット的に登場するカメのカシオペアが愛敬者。カメ君の背に表示される メッセージがレタリングされていないのがよい。このような装置をトロンで も採用すると人気が上がるかもしれません。どのようなしくみでこの甲骨文 ディスプレイにメッセージが表示されるのでしょうか。SFファンタジーの 世界なので、まともな解答を期待する必要もないだろう。 念力による転写でしょうか。転写というのはよくあるのです。先日、電車 で見かけた女性はひじに朝日新聞の記事を浮かび上がらせていました。これ ならばわたしにも真似ができますゾ。新聞紙をひろげて、その上に肘をつい てどっこいしょと・・・ ドクター・ホラとは紙一重ホラ吹き博士になりそこなった こっぺい P.S. 本によればマイスター・ゼクンドゥス・ミヌティウス・ホラとい う表札がかかっているそうてす。