nat00004 地球防衛軍の運営指針
#0000 sci1260 8903182140
地球防衛軍の運営について、次の関連発言に書き込みました。
#0001 sci1260 8903182141
zzzzzzzz 地球防衛軍の運営方法 Ver1.01 zzzzzzzz
基調発言2番にて述べましたように、書き込みやすさをねらったのが「地球
防衛軍」ボードです。基本的に、「科学フリートーク」のボードと同じように、
ここでは自然・環境にまつわる話題をなんでも自由に書き込んで下さい。
関連発言もどしどしどうぞ。
ときどき、地球防衛軍本営(SIGOP)がレスを入れてまわり、ボードの
雰囲気を盛り上げるべく努力いたします。
さらに、アクセスされる方への便宜を考えて、基調発言をする人でなおかつ
このボードのノリが気に入った方には、基調の題名に「認識票」をつけること
をおすすめします。
これには、次の各種(案)がありますが、強制的なものではまったくありま
せん。ふだんのおしゃべりに、「認識票」をぶらさげる必要もないでしょう。
要は、熱くなりすぎちゃいがちなテーマについて、他人の発言を冷静に見つめ
ることができるように、という方便のひとつです。
放送> 情報を提供するが、それ以上のことの問い合わせなどには応じられない、
情報> という場合。新聞・雑誌からの引用、他のネットからの転記などで、自分
自身はその問題にあまり詳しくないのだけれど...というケースなどに
お使いください。
使用例:「地球防衛軍小笠原情報」「防衛軍情報:野鳥観察会」
「防衛軍放送>グリーンピースより転電」
発表> ご自分が、たとえばある会合や、フィールド活動、その他に参加された体
験談などを、発表する場合に使います。質問があった場合、体験に基づい
た範囲での返事ができますよ、というケースですね。
使用例:「防衛軍茨城支隊発表:手賀沼の汚染が...」
「長野軍管区発表>オコジョをみてしまった」
「野鳥観察会に行きました・・発表」
空襲警報>
敵襲> 身近な、あるいはメディアを通して知った自然破壊のホットニュースを書
き込む際に使いましょう。
使用例:「空襲警報発令!白保に調査の手」
緊急作戦>
呼集> フィールドワークや、会合へのお誘いなどですね。
使用例:「非常呼集!今度の日曜に...」
思想戦>
軍議> 自然保護の哲学、運動論、個別の団体についての言いたい放題などに使用
します。
武器庫>
資料> たとえば自然保護に関する条令の文とか、具体的な運動の進め方の知恵と
かいったものを書き込む時にお使い下さい。
使用例:「武器庫:登記簿の調べ方」
連絡> 防衛軍の内務に使います。
使用例:「連絡>エコネットについて知りたい!」
また、このボードで議論されたテーマや、提供された情報は、出来るだけよ
そのネットにも転載できるようにしたいと思います(当ボード準備段階からの
有力メンバーである阿波六吉さんの発案)。
ご自分の書き込みで、講演会案内などデータ的なもので、他へ転載しても良
いものには、「転載可」とか「転載奨励」とかの添え書きをお願いします。
もうひとつ、読者・記者間メール機能の中に、地球防衛軍のメールボックス
を設けています。これを使って、ボード運営者向けに密書などを送れるます。
運営者サイド(SIGOP)からの密書は、このボックスへのメールにてご連
絡の宛先を書いてもらえれば、それをもとに日本国郵政省を活用することにな
るでしょう。
以上