Wat00009 社会部は本質を知らないのでは?
#0000 匿名 8808022224
社会部は本質を知らないのでは?
今日の夕刊に、また、全農ビデオを支援するような記事がでていましたね。
前にも書きましたけれど、あのビデオはイカサマです。何の科学的な根拠もあり
ません。悪宣伝のためのイメージビデオです。
そもそも、日本だっていっぱい農薬を使っているわけで、そちらの方はどうなっ
ているのでしょうか?
全農も、あんなことに使う金があるのなら化学肥料などの農業資材を値下げしな
さい。大儲けしているくせに。
朝日の素朴な記者の方は、つい信じてしまうのでしょうけれど、今のような社会
面での農業報道は、農協組織と地方の大ボス、小ボスの既得権益を保護するだけで、
農民のためにはなりません。
(龍)
#0001 reader 8808031101
同感です。
輸入食品が農薬に汚染されているならば、農薬の使用を規制すれば良いのです。
また、輸入食品が危険だということと、国産品が安全だということには
何の因果関係もないのです。
うるさがた
#0002 匿名 8808042110
龍氏の御意見に賛成します。(長)
#0003 sci1003 8808050000
わたしは,朝日新聞の記者が,全中の言い分を「素朴」だから鵜呑みにしている
とは思いません.当然,ビデオの内容も,その信頼性も知りつつ,あの記事を書
いているのでしょう.
現在,朝日新聞と読売新聞を購読していますが,(どちらの姿勢にも大きな違い
はないようでもありますが,しいて言うなら)朝日は悪を見逃さない,読売は善
を見過ごさない,という雰囲気があります.
つまり,読売が,どちらの言うことにも真実はあるようだ,まあ話を聞こうじゃ
ないかというところを,朝日は,どちらの言うことにも疑問や矛盾を見つけ出し
追求するといった感じです.
この場合も,アメリカ農産物に反対,全中に賛成,というのではなく,農薬漬け
の食品について読者を喚起しようとしているのだと私は見ます.
まあ,これは買いかぶりなのかもしれませんが.
RUKAS
#0004 reader 8808050032
関係ないけど 全農 と 全中 はどう違うのですか