サイエンスネット30周年 復刻版トップ
サイエンスネットとは1988年に朝日新聞科学部が国内マスメディアで初めて立ち上げたパソコン通信ネットでした。テキストベースだけの制約があり、短命に終わるものの、読者と記者の本格交流を実現して現在まで他に例を見ません。20周年の2008年に復刻版公開を開始し、当初は会員制で2018年の30周年からどなたでもアクセス自由に変えました。2025年2月までは独自ドメインのサイエンスネット復刻版でご覧いただけました。引き継いだdandowebでは特に思い出深い草創期の4会議室と再編後の11会議室を収録しています。ウェブ化が未完の会議室を多数含みますが、原本の圧縮ログファイルがありますから興味を持たれたら全体像にアクセスしてください。
なお、「テクノロジー社会塾」(別名・公開テクノ塾:1991/2/6〜93/6/4)はdando個人運営の会議室で、1997年からメールマガジン上で活動を始めた「インターネットで読み解く!」の先行版のような性格を持っていました。例えば「空前の生涯独身時代」の出発点は《Tec00021 企画記事シリーズ「男性の生涯未婚率が東京で一割超》でした。「科学技術ニュース&トーク」掲示板での「Journalism Inside」シリーズなども今なお発見があると思えます。dando個人としては新旧の原発ボードの維持・発展にかなりこだわりました。
《草創期の掲示板》(ウェブ化完了)
「科学フリートーク」
「科学記事ウオッチ」
「科学テーマ討論会・原子力発電」
「私のパソコン通信」
《再編成後の掲示板》
「フリートーク」 「科学技術ニュース&トーク」 「原子力発電ボード」
「政治ボード」 「コンピュータ・フォーラム」 「天文・気象・地球科学」
自然保護・環境保全ボード「地球防衛軍」 「教育の広場」(完)
「交流談話室」 「消費税への意見」(完) 「テクノロジー社会塾」
◇ウェブ化未完の会議室全体をご覧になるには圧縮ログファイル原本のダウンロードを
---------- サイエンスネット復刻委員会 -----------
なお、「テクノロジー社会塾」(別名・公開テクノ塾:1991/2/6〜93/6/4)はdando個人運営の会議室で、1997年からメールマガジン上で活動を始めた「インターネットで読み解く!」の先行版のような性格を持っていました。例えば「空前の生涯独身時代」の出発点は《Tec00021 企画記事シリーズ「男性の生涯未婚率が東京で一割超》でした。「科学技術ニュース&トーク」掲示板での「Journalism Inside」シリーズなども今なお発見があると思えます。dando個人としては新旧の原発ボードの維持・発展にかなりこだわりました。
《草創期の掲示板》(ウェブ化完了)
「科学フリートーク」
「科学記事ウオッチ」
「科学テーマ討論会・原子力発電」
「私のパソコン通信」
《再編成後の掲示板》
「フリートーク」 「科学技術ニュース&トーク」 「原子力発電ボード」
「政治ボード」 「コンピュータ・フォーラム」 「天文・気象・地球科学」
自然保護・環境保全ボード「地球防衛軍」 「教育の広場」(完)
「交流談話室」 「消費税への意見」(完) 「テクノロジー社会塾」
◇ウェブ化未完の会議室全体をご覧になるには圧縮ログファイル原本のダウンロードを