放射能海洋流出は止まず:自分に甘い東電に任すな [BM時評]
福島第1原発周辺の海に放射性物質が漏れ続けている可能性を、共同通信が気象研究所の分析として伝えました。東電は流出を否定していますが、水産庁がまとめている水産物の放射性物質調査結果から底魚アイナメについて以下のようにグラフ化すると、汚染は全く収束しない状況が浮かびました。セシウム流出量が従来の東電推計の6倍に上るとの重要な報道も現れました。身勝手で自分に甘い東電に判断を委ねてはいけません。政府は適切な指導体制を構築し、地下水の遮断を急ぐべきです。
アイナメのセシウム含有量は秋口に一時的に下がったものの、秋から年を越えて1キロ当たり1000ベクレル以上の高い水準を保っています。放射性物質の海への流出が止まれば、セシウムは魚の体内から代謝されて減って行かねばなりません。高汚染の魚が揚がり続けている以上、新たなセシウムを魚が摂取していると考えるしかありません。
《福島原発の汚染水、依然流出か 海のセシウム濃度下がらず》は《事故後の昨年4月、海への汚染水の流出が発覚し、東電は地中に薬剤を入れて止めた。東電は「この3〜4カ月は濃度低下が緩やかだが、昨年3月より大きく下がっている。11月ごろから下がりきったところで推移しており、漏えいがあるとは考えていない」としている》と東電の反論を伝えていますが、証拠はこの通り。昨年末の「放射能海洋流出拡大なのに事故収束宣言とは」で心配した地下水と汚染水の混合からの漏出が現実になっています。
一方、読売新聞は《セシウム流出量、東電推計の6倍…海洋研試算》で福島原発事故で「原発から海に流出した放射性セシウム137の総量は最大で5600テラ・ベクレル(1テラは1兆)に上るとの試算を、海洋研究開発機構がまとめた。東電の推計量の約6倍にあたる」と報じています。昨年5月7日までのセシウム移動経路をきちんと模擬計算した結果で、これほどの差が出ると東電への信頼性は著しく下がります。海洋へのセシウム流出量は海外の関心が高い重要事項であり放置は許されません。
【参照】インターネットで読み解く!「福島原発事故」関連エントリー
《福島原発の汚染水、依然流出か 海のセシウム濃度下がらず》は《事故後の昨年4月、海への汚染水の流出が発覚し、東電は地中に薬剤を入れて止めた。東電は「この3〜4カ月は濃度低下が緩やかだが、昨年3月より大きく下がっている。11月ごろから下がりきったところで推移しており、漏えいがあるとは考えていない」としている》と東電の反論を伝えていますが、証拠はこの通り。昨年末の「放射能海洋流出拡大なのに事故収束宣言とは」で心配した地下水と汚染水の混合からの漏出が現実になっています。
一方、読売新聞は《セシウム流出量、東電推計の6倍…海洋研試算》で福島原発事故で「原発から海に流出した放射性セシウム137の総量は最大で5600テラ・ベクレル(1テラは1兆)に上るとの試算を、海洋研究開発機構がまとめた。東電の推計量の約6倍にあたる」と報じています。昨年5月7日までのセシウム移動経路をきちんと模擬計算した結果で、これほどの差が出ると東電への信頼性は著しく下がります。海洋へのセシウム流出量は海外の関心が高い重要事項であり放置は許されません。
【参照】インターネットで読み解く!「福島原発事故」関連エントリー