第396回「2014年はタブレット主流、パソコン文化変貌も並行」

 タブレットPCが急速膨張して2014年にはPC類世界販売の過半を占めると予測されます。モバイル市場で影が薄かったインテルまで新チップで大攻勢です。便利な「お仕着せ端末」が自作PC派を淘汰する日が迫っています。ネット閲覧や電子書籍で有利なアップルiPadやアンドロイドタブレットだけでなく、マイクロソフトオフィス搭載のWindowsタブレットが8インチなら400グラム前後の重さ、4万円余りで続々と登場するのですから、持ち運びの良さを考えるだけで重いノートPCは顔色を失います。

 TechCrunchの《2014年にはついに台数でタブレットが従来型のPCを抜く…Canalysの調査報告書より》は「売上台数でもタブレットがPCを抜く臨界点が近づいてきたようだ。そのときには、今のPCよりも安くて可搬性に優れたタブレットが、いわばデファクトのPCになるのだ。調査会社Canalysによると、2014年には全世界で発売されるPC類の50%がタブレットになり、トップはAndroid機でタブレットの総発売量の65%(1億8500万台)を占める」と伝えました。

 2013年のタブレット世界出荷は1億8400万台になるとも報じられていますから、来年までタブレット前年比5割増しが継続していくとの予測です。「2014年にタブレットがPC類全体の50%とは、発売台数では2億8500万台となる。そして2017年には、この数字は3億9600万台になる」そうです。

 PCプロセッサの支配者だったのに、モバイル市場では片隅に追いやられていたインテルが大方針転換して市場に送り出した「Bay Trail」と呼ぶ新チップが一方の主役です。このチップを使ったタブレットだけで4000万台を新たに売ろうと計画されています。激安タブレットを売っている中国勢も来年は一段上の製品を狙うと見られ、上級機まで競争が激しさを増します。使い方も広がり下の写真はベルリン・フィルのデジタル・コンサートホールを台所に置いたタブレットで楽しんでいる例で、良質のヘッドフォンさえあれば好きな場所をAVルームに出来ます。  こうした中でZDNetの《PC時代に終止符を打とうとする者たち》はパソコン文化が様変わりしてしまう明日を予見しています。「PCの販売は減少の一途をたどっている。もう増加に転ずることはない。その理由は、われわれがタブレットやスマートフォンを好んでいるからというだけではない。ほとんどのベンダーが、PCではなくクラウドベースのクローズドなアプライアンスにわれわれを移行させようと(しかもできるだけ早く)しているのだ」

 気がつけば自作PCのためのパーツ類選択の幅は狭まり、値段も上がっています。汎用パソコンの時代は終わり、便利に機能特化したお仕着せ端末時代が見えて来ました。これから大学に入る学生たちの大多数には自作PCなど無縁でしょう。便利に使えていれば善いものの、マシンの中でどう動いているのか全く見えなくなれば、パソコンのイメージそのものが変貌します。薄くて軽い端末とネット上とのデータやり取りで結果が手に入るパソコン文化――現在以上にブラックボックス化してしまうでしょう。第335回「スマホ等でTV録画を寝床見する楽しさ広げたい」を書いて感じた便利過ぎる危なさを思い出します。