特集「2025京の桜:東寺の巨大五重塔にサクラ嵐ほか」

    《サクラや紅葉 Photo-collection》
 京都のサクラ、ようやく満開、春本番です。晴天になった4日、平安建都794年に都の守りとして置かれた東寺に行ってきました。有名な紅枝垂れの「不二桜」と、国内最大の木造建築である五重塔と満開サクラの絡みが見どころです。高さ55メートルと巨大で、10階建ビル以上の黒い背景がどーんと出現している訳です。白いサクラは曇天だと背景から浮かび上がらずに困ります。巨大五重塔がバックなら、その心配なしです。(昨年のサクラ特集は特集「2024京の春、早咲き枝垂れ桜を訪ねて」特集「2024京のサクラ、百花繚乱の街歩きから夜桜へ」
 この後、東寺がある京都駅南の九条から街中に戻り、佛光寺に可憐な濃い紅枝垂れ桜を見に行きました。さらに足を伸ばして、外国人観光客でごった返している木屋町通の桜も高瀬川に映えて相変わらず美しいです。

 《東寺》(教王護国寺)








 《佛光寺》






 《木屋町通》




 【写真特集ページ案内】サクラや紅葉 Photo-collectionページ